これまで当サイトでは、事あるごとにキヤノンの単焦点レンズに対するつれない態度をこき下ろしてきたわけですが…汗
なんと、ついに、キヤノンもその重い腰を上げました。撒き餌レンズ待望のリニューアル、EF50mm F1.8 STMですーパチパチパチパチ
進化ポイントは
各サイトでさんざん取り上げられていますので、細かくはいいませんが、何と言っても大きいのは、前よりも寄れるようになったこと。これは非常に大きなポイントです。なぜかと言うと、フルサイズの50mm単焦点レンズって、寄れないのばっかりなんですよ。下の表を見てもらうと分かりますけど。
そこへきてこのEF50mm F1.8 STM様ですよ。ほかのどのマウントのレンズよりも、グッと寄れる。フルサイズ50mmのボケ味をこれでもかというほど味わえる。たかが10cmと言うなかれ、テーブルフォトの10cmってほんとにデカイですからね。
これはほんとに素晴らしいことです。すごいぞキヤノン!大好きだ!
Googleスプレッドシート公開です
ということで、これまではブログに大きな表を無理やり貼り付けて見ていただいていたわけですが、今回からGoogleスプレッドシートにて公開いたしまっす!これだとスマホなアナタもきっと見やすいはず。
【キヤノン/ニコン/ソニー】フルサイズ 50mm単焦点レンズ比較一覧 - Google スプレッドシート
ダントツ寄れる新撒き餌
最大撮影倍率が0.2を超えると、普段の取り回しでほぼノーストレス、マクロ以外だったらバッチコイなのですが、その点で言うとEF50mm STM の良さが光りますね。重さも値段もお気軽ですし、普段使いの標準レンズとして、これ以上なにを望もうかという万能ぶり。
マイクロフォーサーズの使いやすさは、どのレンズも「寄れる」ことが大きいですよね
旧撒き餌を偲んで…作例ご紹介
当然ながらワタシも新撒き餌に乗り換えます…が、旧撒き餌もさんざん使い倒してお世話になったので、稚拙な作例で恐縮ですがご紹介をば。
フレア満載のこういう絵は旧撒き餌ならではですよねー
ボケが少々ウルサイですがピント面の解像感の高さが好きでした